光市議会議員

笹井たく

TAKU SASAI

笹井たくの活動報告
VOL.16

令和2年(2020年)2月に発行した後援会報第13号のダイジェスト版です。

平成31年(2019年)の活動報告

1月16日~18日 会派視察(高知県豪雨対策・四万十市沈下橋)
1月30日~31日 総務委員会視察(伊勢市防災センター・鳥羽市防災対策)
2月9日 夢を語ろう高校生と光市議会
2月19日~3月22日 3月議会【下記Q&A】
3月25日 総務委員会視察(萩市・周南市教育支援センター)
4月23日~25日 会派視察(取手市議会広報・つくば市モビリティ・加須市コミュニティバス)

令和元年(2019年)の活動報告

5月7日 議会モニター委嘱状交付式【下記参照】
5月16日 梅光学院大学講義(下関市)
6月13日~7日5日 6月議会【下記Q&A】
7月17日~18日 会派視察(大和郡山市不登校支援・泉大津市議会広報)
8月6日~8日 総務委員会視察(岐阜羽島市防災庁舎・沼津市・掛川市プロモーション・藤枝市防災マニュアル)
8月9日 県市議会議員研修会(柳井市)
8月22日 全国自然敬愛サミット(光市)
9月10日~10月21日 9月議会【下記Q&A】
10月5日 山根町鏡山修理完工式【上記写真】
10月11日 山口県政資料館ムーンライトクリスマス25年集会
10月12日 宵山、みたらい湾花火大会
10月13日 早長八幡宮秋まつり
10月26日 筑波大学都市計画同窓会(大手町)
11月12日・14日・22日 市議会報告会(室積・浅江・不登校支援団体)
11月19日 彩り予算要望書提出【下記参照】
11月26日 総務委員会視察(長門市新庁舎・山陽小野田市小中一貫校)
12月3日~23日 12月議会【下記Q&A】

公共交通の乗り換えが便利に

光市では平成28年に地域公共交通協議会を設立、平成29年には「光市地域公共交通網形成計画」を作成しました。平成31年春の時刻表改正では、バス路線に大きな進展がありました。
・JRバス 室積公園口~光駅北口~光総合病院線が1日3便運行
・防長バス 柳井~室積~徳山線がJR光駅に乗り入れ(1日10便)
・防長バス 光市役所~岩狩~兼清線が光総合病院を経由(1日2便)
・防長バス 光市役所~高水駅・兼清・筏場線がJR島田駅に乗り入れ(1日12便)

議会モニター制度始まる

令和元年6月議会から議会モニター制度が始まりました。初年度は17人の方がご参画され、本会議や委員会を傍聴して頂いたほか、11月に開催した市議会報告会&意見交換会に御参加頂きました。
モニターの皆さまには、
① 議の運営に関する意見
② 市議会ホームページ等に関する意見
③ 長が依頼した市議会運営に関する調査
④ 議会議員と意見交換を行うこと
⑤ の他議長が必要と認めたこと
上記の内容について、12月4日時点で86件のご提言を頂いております。
市議会で検討した結果は、以下ホームページに掲載しております。
https://www.city.hikari.lg.jp/shisei/shimin/shigikai/8733.html

不登校支援対策等を要望

市議会会派「彩り」では、予算編成に伴う要望書を令和元年11月19日に市川市長へ提出しました。
要望項目は次のとおりです。
① 登校支援対策の推進と児童生徒の居場所づくり
② 災した三島コミュニティセンターの建て替え
③ 田川等の治水機能強化と排水対策の拡充
④ 市地域公共交通網形成計画の推進
⑤ R光駅・島田駅・岩田駅のバリアフリー化
⑥ 祉部門における人材育成の体制整備
⑦ 総合病院の課題の改善
⑧ 業の安定的経営と6次産業化の推進
⑨ ルゼンチンアリや猿・猪等の対策強化

上関原発建設工事は凍結を! ボーリング調査にはNOを!

令和元年11月8日、中国電力が上関沖でボーリング調査準備を始めました。光市議会では、私を含め5名の市議が「上関原発建設計画凍結を求める意見書案」を11月29日の議会運営委員会へ提出。12月16日、中国電力がボーリング調査を中止したので「意見書案」は取り下げました。
光市議会は、平成23年6月議会で「上関原子力発電所建設計画に関する意見書」を全会一致で可決し、二井関成知事へ送付しました。市川市長は、平成24年9月議会において「現状では上関原子力発電所建設計画には賛成できない。電源立地地域対策交付金を受け取るつもりはありません。子供たちの未来と地球のために、原発に頼らないまちづくりを行います。」と明言されています。

平成31年3月議会の質問と回答

Q1:「明治維新150年」と「やまぐちマジック」の取り組みは?
A:山口ゆめ花博で上映された明治維新バーチャル映像は、若き日の伊藤公が登場していることから、伊藤公資料館において2台の設置が決定した。市内の観光資源を磨き上げるとともに、様々なプロモーションの機会を活用し効果的なPRを展開していく。

Q2:工業立地の促進策は? 転入者や採用者の市内定住を奨める取り組みは?
A:本市が造成した産業団地は既に完売しているが、本市への立地を希望される企業等に対しては事業用地を紹介できるよう努める。事業所設置奨励条例により、市内に居住される従業員さんが一定数以上増加した場合1人20万円を、市内居住の高校生であれば1人30万円の雇用奨励金を交付する。

Q3:市有地や市道路敷への経常的駐車は有料化を!
A:占用を許可したもの等以外で市道の道路敷に複数の駐車車両が見受けられたことから、駐車禁止の看板等で注意を促すとともに、関連企業等へは駐車車両の移動についてお願いしている。

令和元年6月議会の質問と回答

Q1:障がい者支援のマークが多種あるが?
A:ヘルプマーク(左)は、内部障害や難病など見た目ではわからない方が支援を求めやすくするために身につけておくマーク。サポートマーク(右)は山口県が公募してつくられた同趣旨のマークで、両方の周知を進める。

Q2:映画やテレビの撮影実績は? 相談あればどこが対応するのか?
A:ソフトバンクCM・ 映画「ロボコン」・ドラマ「光抱く友よ」、古くは牛島で撮影された映画「きけわだつみのこえ」の撮影実績がある。基本的には経済部の商工観光課が窓口だが、広報・シティプロモーション推進室もあり、必要に応じてしっかりと連携して対応していきたい。

令和元年9月議会の質問と回答

Q1:JR光駅のバリアフリー化とIC化を進めるべき!
A:構内跨線橋は昭和22年、虹ヶ丘跨線橋は昭和42年の設置であり、エレベータ接続は得策ではない。基本構想では跨線橋の架け替えを前提にJR光駅の橋上化と南北自由通路の一体整備を示している。IC化が早期に導入されるよう、県と連携しながら要望したい。
※令和元年11月1日、JR西日本より徳山~南岩国間のR4年春IC化が発表されました。

Q2:市内小中学校2学期制の検証が必要ではないか? 他市町の導入状況は?
A:開始年の平成18年及び平成20年に、教育開発研究所において分析を進めた。平成23年から2年間、光市2学期制研究協議会を組織し、課題の共有とその改善に向けた具体的な取組みを検討した。
他市2市において検討されたと聞いているが、現在他市町の公立学校では導入されていない。

令和元年12月議会の質問と回答

Q1:国の病院再編統合リスト公表を受け、光市の対応は?
A:9月26日に厚生労働省は公立公的医療機関の再編統合を求める全国424病院を公表し、光総合病院と大和総合病院が入っていた。市民の皆様の大きな不安・心配を私に寄せて頂いている。 市立病院は市民の皆様の最後の砦である。再編統合リストの公表には強い憤りを感じており、公立病院と民間病院が同じ土俵で改革を行うべき。大和総合病院と光総合病院とも健全な運営をしている。
2つの市立病院は今後も維持していく。議員にもご協力をお願したい。

◇◇◇コラム◇◇◇ 大橋敬之助(立石孫一郎) ②

倉敷代官所を襲撃した第二奇兵隊脱走隊士は、大橋屋から資金を調達。牢に囚われていた坂田屋礼介や備中清水家末裔の清水宗磯(義)らと合流し、北の宝福寺に陣を張る。この地を治める浅尾藩は、新舘精一郎と池上誼三の両師範を派遣し、領内からの立ち退きを迫る。
翌日、隊士らは宝福寺から北上するも、深夜に浅尾藩陣屋を急襲。屋敷に潜む赤陣羽織の内通者とは、なんと新舘精一郎であった。禁門の変で長州藩と対峙した譜代大名浅尾藩、その陣屋は脆くも崩れ落ちた。脱走隊士を率いる立石孫一郎は、高梁川を下り長州への帰還を目指す。
そのころ各藩へ長州藩から手配書が・・

笹井たく
光市議会議員