恵那市議会議員

堀みつあき

MITSUAKI HORI

堀みつあき活動報告
VOL.24

議会報告5月から12月

トピックス:5月14日から5月16日の研修会

5月14日

≪研修目的≫
令和2年に、恵那市において「全国さくらシンポジュウム」が開催される。今年度のさくらシンポジュウムが開かれた二本松市でシンポジュウムの開催状況を研修した。

≪応対者≫
・二本松市産業部観光課 課長 大内真利氏。係長 橋本浩幸氏

主催は「公益財団法人日本の花の会」と2019全国さくらシンポジュウム1n二本松実行委員会です。二本松市が共催です。
後援いただいた団体は、福島県、福島県観光物産交流協会、経済界、マスコミをはじめとしてたいへんな数でした。

開催日程は、4月11日、4月12日に二本松市民会館と霧が城公園他で行われました。

シンポジュウムの内容として、
〇オープニングアトラクション:
・オペラ歌手 樋口達哉氏

〇基調講演:
・福聚寺 住職 玄侑宗久氏

〇シンポジュウム:
・コーデネイター 公益財団法人日本の花の会 和田博幸氏
・パネリスト二本松観光協会、合戦場のしだれ桜保存会、福島県樹木医会
その中で、交流会、現地見学会も開催されました。参加者はシンポジュウム700名、交流会224名、現地見学会は2コースで162名でした。実行委員会の活動も9回行われました。

1年以上前から、実行委員会を立ち上げて、大会テーマ等の募集もあり、委員会は多忙であったと思います。関係する団体等のとりまとめも大変と感じました。一番悩ましかったことは、桜の咲く時期をどう決めるとのことでした。
恵那市でも、この事例を参考にして、進めていると思います。大会が成功するように、恵那市をあげて、関係の機関とも協力を得ながら、進めていくことが大切と感じました。

≪研修目的≫
ふくしま農家の夢ワイン株式会社にて、耕作放棄地緊急対策交付金事業と6次産業(東和地ワインプロジェクト)について研修した。

≪応対者≫
・二本松市役所農業振興課 係長 松本秀夫氏。主査 中村洋介氏
・夢ワイン株式会社 代表取締役 斎藤誠治氏。専務取締役 武藤栄利氏

〇耕作放棄地再生利用緊急対策交付金事業について
荒廃農地からワインブドウ畑へのキャッチフレーズで緊急対策交付金を活用して、地域農業の再生の実証ほ場の事業を研修した。

1、事業概要
取組主体:二本松地域農業再生協議会
実施期間:平成27年度~平成31年度
実施場所:二本松市木幡宇治栗ケ作、当方内地内
実施面積:135a
耕作作物:ワイン用ブドウ

2、実証内容及び成果
平成27年度 伐採・伐根による、ほ場整備・・・事業費 997万円
平成28年度 ほ場の耕起・土壌改良・・・事業費 192
平成29年度 ワイン用ブドウの苗木定植作業・・事業費 551万円
6種類6000本の苗の定植
平成30年度 苗木の育成とほ場管理・・・事業費 221万円
平成31年度 醸造試験(平成30年度からの計画変更)

3、今後について
ブドウつくりについては、苗木の枯死等、さまざまな課題はあるものの、この事業により荒廃していた農地が再生し、地域農業もワインブドウの生産に新たに取り組む農家もおり、地域農業の再生にも結び付いているようです。

〇6次産業(ふくしま農家の夢ワイン株式会社)について
ふくしま農家夢ワイン株式会社は、福島の農業の復興を目指して、農家により設立された。
農家自らが原料生産から醸造、販売まで手掛け、付加価値を高める農業の6次産業化を実践しつつ、ブドウ栽培、果美酒製造を通じた地域間交流、地域活性化及び地域の担い手の育成にも取り組んでいます。

平成25年3月に酒類製造免許を取得し、同年7月に地域特産物である羽山リンゴを原料としたシールド(リンゴを原料とした発砲果美酒)を福島県で初めて製品化し発売を始めた。

遊休農地・耕作放棄地に植えているブドウは約10,000本を超え、地域オリジナルワインの出荷を始めている。

この会社は、東和地ワインプロジェクトの中で平成24年3月に東和ワイン特区認定がされて、9月に農家8人により、ふくしま農家の夢ワイン株式会社として設立された。平成26年1月に東和オリジナルワイン「一恵」を誕生させた。平成28年4月に最低製造基準(6KL)を3年間満たしため永久免許交付となった。資本金は2,190万円で、従業員は3人です。

先行きが見通せない中、「地域農業の活性化の起爆剤となる」として、ブドウを植え始め、共同稚蚕飼育所を自力でワイナリーに改修し、ブドウの樹が大きくなるのを待って、ワインづくりを始めている。たいへんな苦労の結果として、新たな特産品としての期待もされている。

恵那市として、今後ますます増加していく耕作放棄地の対策として、始まったばかりである。恵那農校での耕作放棄地の実験は少し実施されているが、今後の大きな課題です。いろいろな地域で実施されている対策を研究しながら、恵那市として進めていく必要があると考えます。

農家が自力で、会社を立ち上げ、地域の農業の活性化を目指して進んでいく姿は素晴らしいものでした。農業も6次産業化まで進めることが理想の姿です。恵那市の中でも、いろいろな作物で進められていますが、その試みが大きく育っていくことを期待します。

5月15日

<南三陸町視察>
復興状況とまちづくりについて・・・語り部 芳賀氏

津波により、中心市街地が壊滅した場所は約10メートルかさ上げされ、所々に商店等がある状況でした。個人の住まいは高台に19自治区、27区画に874戸の建築とのことでした。震災復興住宅も4棟(4階建)が建築されました。個人の土地は国が8,7万円で買い上げたとのことでした。2016年には魚市場も立てられ、品質管理の整った市場となりました。防潮堤は8,7メートルで建設中です。

戸倉小、隣接の保育園の児童、園児、先生等は地震発生後先生の機転で校長の支持のもと、高台にすばやく逃げて、330人全員無事でした。

防災無線を流し続けた遠藤さんの話では、涙が出ました。
漁船についても、12000隻が1000隻になりましたが、6年目には8割が元に戻りました。ただし、2割は廃業となりました。

<東日本大震災遺構・伝承館>
気仙沼市

伝承館で震災のビデオを見た後、4階建で4回のフロア上20センチまで津波が襲った気気仙沼向洋高校旧校舎を視察しました。津波で破壊され、がれきで一杯の教室、3階では流れてきた自動車もあり、生々しかった。
生徒及び先生等は全員屋上に逃れて無事でした。

<陸全高田市視察>
復興状況とまちづくりについて・・・語り部 佐々木氏

初めに、奇跡の一本松と気仙中学校の見える高台に案内してもらいました。松林に津波が到着して、わずか7分で陸前高田市は海水に浸かってしまいました。奇跡の一本松は唯一残った松として、整備されていました。松林の先の砂浜は、有名な海水浴場でもありました。今残るのは、建設中の12メートルの巨大な防波堤です。

気仙中学校については、水没しましたが、地震と同時に高台に避難し、104名の生徒は無事でした。これも、年4回ほどの避難訓練での経験の成果と思いました。ただ、高台に避難しても、津波の規模が大きく、さらに高台に避難したとのことでした。

周辺部の地域では、海岸部の地域はいち早く非難して、犠牲者が少なかったが、内陸部については、避難が遅れで犠牲者が多かったとのことでした。又、中心市街地では、逃げ遅れて、多くの犠牲者が出たとの話もありました。

復旧では、山を削り、中心市街地部分に大量の土砂をベルトコンベアで運び、約10メートル程かさ上げして、工場、商店等が出来つつありました。ただし、住宅はできないとのことでした。住宅地として、山を削った場所に住宅地を整備していました。

今回、3ケ所の視察で感じたことは、日頃から、津波に対して、対策をしているところについては、犠牲者が少なかった。学校については、避難訓練の成果で、全員無事でした。
恵那市においても、避難訓練等の大切さを感じました。あらゆる事態に備えて、避難等を日頃から訓練し、身に着けておくことが大切と思いました。

5月10日

くしはら里役員会・・・くしはらの里事務所

5月12日

串原自治連合会、資源回収・・・地元での回収、積み込み

5月13日から5月15日

新政会の視察研修・・・トピックスで掲載

5月17日

串原福祉協議会での監査・・・串原福祉センター
ホレストランド協議会・・・串原レクセンター

5月19日

串原振興ゴルフ大会・・・ベルグラビアゴルフ場

5月21日

全員協議会・・・本会議場
ライオンズ例会・・・岩寿荘

5月23日

税務連絡協議会・・・中津川税務署
自衛隊恵南支部総会・・・岩村町

5月25日

全国地蜂連合会総会・・・恵那市文化センター

5月26日

セルプ上矢作イベント・・・セルプ上矢作事務所

5月29日

コミュニティ講座・・・串原小中学校
自治区運営協議会・・・振興事務所

5月30日

有限会社ささゆり総会・・・振興事務所

5月31日

森林フェステバル準備・・・串原レクセンター

6月1日

瑞浪恵那道路促進同盟会・・・瑞浪市

6月2日

さんさん街道整備事業・・・串原一帯

6月3日

本会議・・・本会議場
6月定例会初日

6月4日

ライオンズ例会・・・恵那グランドホテル

6月6日

総務文教委員会・・・委員会室
市民福祉委員会・・・委員会室

6月7日

経済建設委員会・・・委員会室
岐阜県の事業説明会・・・委員会室
森林塾総会・・・串原レクセンター

6月8日

自民党県連大会・・・岐阜市
上矢作、田中邸で同級会・・・上矢作田中邸

6月9日

恵那市操法大会・・・クリスタルパークスケート場

6月10日

同級生の集まり・・・恵那市内

6月13日

東海自然歩道の草刈り・・・東海自然歩道
恵南振興事務所所長との懇談会・・・岩村町

6月14日

全員協議会・・・本会議場

6月15日

壮健クラブ草刈り・・・串原小中学校

6月20日

本会議・・・本会議場
一般質問

6月21日

本会議・・・本会議場
一般質問
矢作ダム発展会・・・串原レクセンター

6月22日

ほたる祭・・・松本地区

6月24日

介護の打ち合わせ…自宅
民生委員選考会・・・振興事務所

6月26日

コミュニティ講座・・・串原小中学校
市長と語る会・・・振興事務所

6月28日

本会議・・・本会議場

6月定例会

定例会最終日

6月29日

水野県議副議長就任祝賀会・・・かんぽの宿

7月2日

ライオンズ例会・・・恵那グランド

7月3日

県土木事務所・・・県事務所
道路の陳情で、土木の市長と面会、水野県議、堀串原自治区会長、振興事務所長同席

7月6日

自民党串原支部総会・・・さんらく(旧役場)

7月8日から7月10日

市民福祉委員会の視察

7月8日

アクティブ鈴鹿 わか菜社
「農福連携の推進、障がい者の就労促進について」

7月9日

奈良県生駒市役所
「介護予防・日常生活支援総合事業」と「地域包括システム」について
「1日8000歩維持用で健康づくりについて」

7月10日

NPO法人 よのなか塾
「子どもの貧困対策について」

7月11日

交通安全指導・・・串原JA前
リニア期成同盟会・・・恵那文化センター

7月15日

水産会館、渡辺猛之事務所・・・岐阜市

7月16日

ライオンズ例会・・・藤太郎

7月17日

串原運営協議会・・・振興事務所

7月23日

全員協議会・・・本会議場

7月24日

コミュニティ講座・・・串原小中学校

7月25日

デイサービス運営協議会・・・串原福祉センター

8月1日

ガン検診・・・串原振興事務所
税務課との打ち合わせ・・・税務課

8月5日

タブレット勉強会・・・委員会室

8月6日

串原マレット大会・・・マレットゴルフ場
瑞浪恵那道路促進期成同盟会・・・文化センター

8月10日

串原盆踊り大会・・・マレット周辺

8月17日

地区寄り合い・・・地区公会堂

8月18日

串原会・・・ベルグラビアゴルフ場

8月20日

全員協議会・・・本会議場

8月28日

本会議・・・本会議場
9月議会初日

8月29日

一般質問抽選

今回、一般質問をしましたので、当日(9/24)の質問文を掲載します。答弁については、要旨は議員日誌(NO60)に一部記載があります。又、恵那市議会のホームページで質問及び答弁の様子が公開されています。

一般質問の質問文
15番新政会の堀光明です。
今議会は、通告に基づき、市長と語る まちづくり 懇談会について、教育の充実についての2標題で、質問します。
初めに標題の1つ目、市長と語る~まちづくり懇談会~について質問させていただきます。
6月14日から8月30日まで、恵那市内の13地区でまちづくり懇談会が開催されました。市長から「はたらく」「たべる」「くらす」「まなぶ」の主要事業の説明後、懇談会が実施されました。市政運営や地域の取り組みについて理解を深めるとともに、市民の皆さんからの意見や提案を市の施策や地域のまちづくりに生かすことを目的に、各地域自治区の主催により開催されました。
今回は、懇談テーマも、地域計画、少子高齢化、移住定住、地域の魅力アップ、高齢者の移動手段等多岐にわたっています。地域が直面している課題が前面に出てきていると感じました。
意見や提案等で特徴的なこと、並びに、提案等に対しての今後の対応、対策等を、お聞きします。

答弁

若者や中高校生の参加があり、多くの年代で地域の課題を解決していくような、方向性が感じられました。今後とも、多くの世代の参加による まちづくり懇談会を期待したい。

次に、関連して、まちづくりについて、周知方法についてお尋ねします。
地域自治区で、まちづくりについて議論するわけですが、一般の市民については、議論が集結して、結論が出てから一般市民への周知になると思います。それに対して、自治会は時々の例会等で、地域自治区と内容等は違いがあると思われますが、全住民に周知する手法です。地域自治区で決まったことに対して、不満や意見や提案がベント等に対して、協力しない住民も出てくるのではないかと感じます。地域自治区での議論に対して、一般住民への周知についての考えを、お聞きします。

答弁

次に今回で3回目の懇談会です。これまでの2回の懇談会で、意見や提案が多く出されたと思います。提案等に対して、市の施策に反映した主な事例を、お聞きします。

答弁

次に第2次総合計画で恵那市の将来像は「人・地域・自然が輝く交流都市」です。市と地域が協力して、輝く地域づくりが望まれますが、地域が輝く提案を、お聞きします。

答弁

次に第2次総合計画の優先する視点は、人口減少対策です。地域としても、住民が協力しての取り組みが望まれます。このことに対して、意見や提案はどのようであったか、お聞きします。

答弁

次に市長にお尋ねします。
今回は、「まなぶ」が追加となり、市長から主要施策について、説明がありました。市長と語る~まちづくり懇談会~については48件の提案があったとの話がありました。報告書から、岩村町では、「半分、青い」等の影響で飛躍的に観光客が増加し、現在も、その状況が続いているようです。明智町では、大河ドラマ、麒麟がくる、を活用した、光秀ゆかりの地PR事業がテーマとなっています。テレビドラマが、関係地域だけでなく、恵那市全域に対しても全国的な認知度を高めると思います。まちづくりに対して、強力なバックアップともなると思います。明智町では、ドラマ館もできるようです。駐車場の整備、駐車場からの散策道及びサインの整備をしっかりとして、観光客に対していきとどいた、おもてなしができ、また来てみたいと感じるまちづくりを期待するところです。このような素晴らしいチャンスを地域と行政が一体となり生かして欲しいと感じます。
お尋ねします。
「まなぶ」についての意図、大河ドラマの活用策についての考え、まちづくり懇談会への思いと、今後への抱負をお聞きします。

答弁

まちづくり懇談会は、市長が地域に出かけて、地域の皆さんの意見を聞く、貴重な機会です。地域の課題、思いに対して、寄り添えるように、今後とも、レベルアップを図れる懇談会の開催を期待します。

次に標題の二つ目、教育の充実についてお尋ねします。
8月31日に全国学力テストの公表があり、新聞各紙が一斉に報道しました。見出しの多くは、初実施の中三英語「書く」「話す」苦手(課題)との新聞の見出しでした。「書く」では、2枚の図を比較して25字以内で考えを記す問題では、正答率が1,9パーセントで、基本的な語や文法を活用した表現ができていなかった。「話す」でも、2人のやり取りを聞いて即興で質問できるかどうかをみる問題では、正答率が10,5パーセントと低調であった。
岐阜県では、小学校の国語、算数が全国33位、中学校では国語5位、数学10位、英語7位でした。恵那市の結果を、お聞きします。

答弁

平均正答率は、中学国語以外、全国平均より、下回っているとの答弁でした。小学校については、県でも低いが、従来からの正答率の低い状態が続いているようです。その中で、同時に実施される、意識調査や生活習慣の調査については、以前より伸びている調査結果で、一定の成果が出ているようです。

次に個々の科目について、お尋ねします。
英語については、初実施で 、「話す」は、低正答率でも、話そうとする意欲、姿勢は表れていたようです。全国的な傾向との関連をお聞きします。

答弁

話すことは、参考値としてしか公表されていないので、恵那市の状況はわからないとのことでした。聞くことは、一定の成果が見られたが、読むこと、書くことについては、課題があるようです。

答弁

次に、中学校の国語について、過去の質問から答弁を見てみると、2013年の国語Bは、全国平均、県平均を上回り、全国トップクラスであった。読書活動を進めてきた結果と考えているとの答弁でした。2015年は国語Bが全国平均を上回っているとの答弁でした。今回の結果について、教育委員会の考えを、お聞きします。

答弁

今回、基本的なA問題と応用のB問題が一本化され、過去の結果と一概に比較はできませんが、全国平均より少し高い結果でした。読むことについて課題があり、読書活動等に対して、しっかりとした見直しをお願いします。

答弁

次に、恵那市の全国学力テストの結果は・・でした。この結果を受けて、お尋ねします。
全国学力テストで常に上位にある、今年度も中学では、国語、数学、英語とも全国で3番以内でした。福井県の自治体の教育委員会を視察研修した時、感じたことは、恵那市もほぼ同様な対応をしているとの印象でした。個人的には、教員の人材、教え方のわずかな差で、全国学力テストの結果が、大きく違ってきているとの印象でした。結果を受けて、課題解決のための方策を、お聞きします。

答弁

家庭環境の差で、大きく差が出てきていると感じました。

答弁

次に、恵那市には、毎年市全体で30人を超える新規採用の教員が各学校に配置されています。各学校での新人の育成は大変であると思います。早く育てることが、学校の教育のレベルアップにも繋がると思います。学校での指導方法、教育委員会からの指導方法について、お聞きします。

答弁

9月1日

防災訓練・・・みちくさ

9月5日

総務文教委員会・・・委員会室
市民福祉委員会・・・委員会室

9月6日

経済建設委員会・・・委員会室

9月11日

決算委員会・・・本会議場
串原自治連合会・・・串原振興事務所

9月12日

決算委員会・・・本会議場

9月13日

決算委員会・・・本会議場

9月14日

串原園小中住民運動会・・・串原小中学校

9月17日

納税貯蓄組合理事会・・・中津川市商工会
全員協議会・・・本会議場

9月24日

交通安全街頭指導・・・串原JA前
本会議・・・本会議場
1日目の5番目に登壇しました。一般質問の質問文は、8月29日に記載しています。
へぼ祭り実行委員会・・・串原振興事務所

9月25日

本会議・・・本会議場
一般質問

9月28日

岩村町勝川家での、稲垣さんの写真展へ行く。

9月29日

中山間の草刈りに参加・・・こだいら地区

9月30日

本会議・・・本会議場
定例会最終日
情報交換会・・・恵那山荘

10月1日

恵那ライオンズ例会・・・恵那グランドホテル

10月3日

薬物講習会(ライオンズの委員会で参加)・・・美濃市

10月4日

串原防災会議・・・串原振興事務所
串原自治連合会・・・串原振興事務所

10月10日

上矢作道の駅リニューアル式典・・・上矢作道の駅

10月11日

高齢者囲碁大会実行委員会・・・恵那福祉センター

10月13日

おにわくさ・・・地区の神明神社

10月15日

議会報告会練習・・・委員会室
恵那ライオンズ例会・・・恵那グランドホテル

10月17日

税務連絡協議会理事会・・・中津川税務署

10月19日

恵那市15周年式典・・・恵那文化センター

10月20日

中山神社大祭・・・中山神社

10月23日

全員協議会・・・本会議場
恵那病院情報交換会・・・恵那病院

10月25日

東農へき地研究会・・・串原小中学校
議会報告会・・・東野

10月28日

議会報告会・・・笠置町

11月1日

同級会・・・恵那市内

11月3日

へぼ祭り・・・串原ささゆり温泉一帯
へぼの巣コンテストが開催され、1600人ほどの人でにぎわう。
当日の私の巣、2430gでした。

11月4日

同級生で見舞い・・・愛知県ガンセンター

11月5日

納税貯蓄組合理事会・・・中津川商工会

11月7日

春秋会・・・中津川市

11月8日

新政会・・・議員控室

11月9日

へぼ講演会・・・串原振興事務所

11月10日

L1ラリー・・・明智町東方地区

11月12日

議会改革協議会・・・委員会室

11月13日

税務連絡協議会表彰式・・・中津川市商工会議所
当日、長年の税務行政に対する貢献に対して、中津川税務署長表彰を受ける。

11月16日

新政会・・・議員控室
水野正敏と語る会・・・共同福祉会館

11月17日

串原文化祭・・・串原振興事務所

11月18日

高齢者囲碁大会・・・恵那市福祉センター
当日、3段以上の部で5位に入賞

11月19日

給食会・・・恵那給食センター
全員協議会・・・本会議場

11月20日

議会改革協議会・・・委員会室
議会報告会反省会・・・恵那市内

11月21日

議会改革協議会の答申書の提出・・・議長応接室
瑞浪市議会との懇談会・・・瑞浪市

11月24日

恵那市社会福祉大会・・・恵那市文化センター

11月26日

ホレストランド協議会・・・串原レクセンター
恵那ライオンズ、メークアップ・・・ライオンズ事務所

11月28日

本会議・・・本会議場
議会の初日、議会人事等
市長に要望書の提出・・・委員会室

11月29日

本会議・・・本会議場

11月30日

学校運営協議会・・・串原小中学校

12月1日

合同表彰式・・・東美濃ふれあいセンター
納税貯蓄組合の小学生の習字、中学生の作文、高校生の作文の優秀者の表彰式

12月3日

恵那ライオンズ例会・・・藤太郎

12月4日

遺族会で護国神社・・・岐阜市

12月7日

中学生の地域貢献事業・・・ささゆりの湯
串原中学生全員が、ささゆりの湯の玄関にて、中山太鼓を演奏

12月11日

全員協議会・・・本会議場

12月12日

総務文教委員会・・・委員会室
市民福祉委員会・・・委員会室

12月13日

産業建設委員会・・・委員会室

12月16日

串原自治連合会・・・串原振興事務所

12月17日

恵那ライオンズ例会・・・恵那グランドホテル

12月18日

くしはらの里コンニャクイモ整理作業・・・ライスセンター、くしはらの里

12月19日

本会議・・・本会議場
一般質問

12月20日

本会議・・・本会議場
一般質問

12月25日

本会議・・・本会議場
定例会最終日
情報交換会・・・かんぽの宿

12月26日

年末特別警戒・・・振興事務所

12月27日

年末のあいさつ・・・市役所市長応接室
年末特別警戒・・・大平消防詰め所

堀みつあき
恵那市議会議員