恵那市議会議員

堀みつあき

MITSUAKI HORI

堀みつあき活動報告
VOL.11

議会活動報告(12月~3月)

12月26日

消防の夜警・・・串原振興事務所

12月27日

消防の夜警・・・串原振興事務所・木根分団巡視

1月4日

消防出初め式・・・文化センター・駅前商店街
古屋代議士新年互礼会・・・山菜園

1月8日

広報広聴委員会・・・市役所
新旧議長・副議長歓送迎会・・・恵那市内

1月9日

ライオンズ例会・・・明智ロマン亭

1月11日

成人式・・・文化センター

1月12日から1月13日

伊勢神宮参拝(中山神社)・・・三重県

1月14日

寄り合い・・・川ケ渡地区公会堂

1月15日

恵南商工会新年会・・・明智ゴルフ場

1月22日

広報広聴委員会・・・市役所

1月23日

社会福祉協議会理事会…恵那福祉センター
ライオンズ例会・・・ロマン亭

1月25日

花の木会(串原)役員会・・・ささゆりの湯

1月26日

情報提供会・・・市役所

1月29日

広報広聴委員会・・・市役所

1月30日

串原社会福祉協議会・・・串原福祉センター

2月1日

隣の家の法事・・・堀史二宅

2月2日から2月3日

地区有志研修会・・・三重県

2月5日

串原住民会議・・・串原コミュニティセンター

2月6日

ライオンズ例会・・・明智ロマン亭

2月8日

明智棋友会囲碁大会・・・明智コミュニティセンター
3位入賞

2月9日

産業環境委員会管内視察・・・恵那市一円
視察後勉強会

2月13日

東濃飛騨市議会議長会東濃ブロック研修会・・・中津川市
東京財団研究員 吉原祥子氏の講演を聞く
・テーマ「日本の土地制度の課題~次世代に地域の土地・水・森を適切に引き継いでいくために~」
要旨・日本の国土が外国に買われて、水等の資源の将来が危うくなっている。土地が自由に売買できるのは日本だけである。他の国は使用権だけである。しっかりとした対策が必要である。

2月15日

蜂の生態・文化の探求後援会
「地蜂愛から世界が広がる」・・6名が講演
講演者
○野中健一(立教大学教授全国地蜂連合会顧問)「最近の昆虫食研究と活動の世界的状況」
○シャーロット・L・ペイン(立教大学研究生) 「欧米ではなぜ昆虫食が話題になっているのか」 (4月からはオックスホード大学に在籍しメキシコでバッタの研究)
○金井實(蜂研究家) 「地蜂の強制営巣とその後の成果」
○上村早江子(愛知淑大学学生) 「女子高校生による養蜂とはちみつアイス作り」
○上村尚美(フードコーディネーター) 「虫を食べるということ」
○川島辰彦(学習院大学名誉教授)(秋篠宮・紀子様の父) 「熱帯養蜂の実例―タイ山村支援プログラム(GONGOVA)―」

マニア的な後援会でしたが、串原内外からの大勢の人でにぎわいました。

2月16日

国際交流協会・・・市役所
※海外研修派遣生の作文の審査・・読んで点数を付けるのは大変であった。

2月17日

ささゆりの里まつり実行委員会・・・串原コミュニティセンター
27年度に向けた反省会

2月18日

情報提供会・・・市役所
串原会新年会・・・さんらく

2月19日

全員協議会・・・本会議場
3月定例会提出の議案の説明・・条例等

2月20日

全員協議会・・・本会議場
3月定例会提出の議案の説明・・予算等

2月24日

串原自治連合会・・・串原コミュニティセンター

2月26日

 

本会議・・・本会議場
3月定例会議案の上程

2月27日

一般質問の抽選・・・市役所
抽選の結果1日目5番目となりました。午後1時45分頃からの一般質問となります。今回10人の一般質問者があり、1日目7人、2日目3人の振り分けです。時間は朝10時から始まります。1人40分の持ち時間です。

2月28日

水野県議後援会総会・・・恵那商工会議所会議室
4月の岐阜県議会選挙に向けての総会

3月3日

総務文教委員会・・・委員会室

3月4日

市民福祉委員会・・・委員会室
一般質問の聞き取り・・・市民福祉部、教育委員会、まちづくり推進部
当日の質問の要旨・・・行政側とのやり取りで私から出した質問文
(3月17日の一般質問では一部変更の可能性もあります。)

17番、新政会の堀光明です。

質問①

1年ぶりに、一般質問をします。答弁者の方におかれましても、簡潔で的確な答弁をお願いします。
今議会は、通告に基づき、人口減少対策について、教育の充実について、2標題について質問させていただきます。
標題の1つ目、人口減少対策についてお尋ねします。
急激な人口減少が進んでいる恵那市においては、人口減少を食い止めるために、総合計画後期基本計画に「人口減少対策プロジェクト」を主要プロジェクトと位置付けています。
人口減少対策として、少子化対策、雇用対策、健康寿命延伸対策、魅力づくり対策、移住定住対策等、多岐に渡っています。
初めに、子育て支援について、質問させていただきます。
串原で、地域計画の策定のため、アンケートをしたところ、20代、30代の方から、学童保育をとの希望が有り、串原では考えもしなかった学童保育ですので、びっくりしました。子育て世代の要望に対処していかなければ、少子化は益々進むとも感じました。
恵那市の学童保育の現状とこれから開設予定の学童保育の現状はどのようになっているのか、お聞きします。

質問②

次に、2月15日号の広報えなに、子ども・子育て支援事業計画の記事が掲載されていました。タイトルは「みんなで育もう キラキラ恵那の宝(子)・・こは宝と書いて、こと呼んでいました。その中に、主な事業の確保方法として、「放課後児童クラブを平成31年度までに全小学校区に全学年を対象として、開設することを基本とします。」となっています。
現在の状況と今後の進め方はどのようになっているのか、お聞きします。

質問③

次に、子育て支援については、人口の多い地域でも、少ない地域でも、市内全域で、平等にすることが原則だと思います。当然、学童保育もあてはまると思います。現実的には、子供の少ない地域では場所や指導員の確保が難しいようです。地域に早く投げかけて、実現させて欲しいと思います。考えをお聞きします。

質問④

次に、移住定住対策について、お尋ねします。
今、高齢化で、持ち主が死亡すると、その家の後継ぎは他の土地で家を建てていて、その結果として、空き家が増えてきています。私の近くでも、何軒かの空き家が有り、毎週来て管理する家、年に数回管理する家とさまざまです。
地域の家の3分の1が空き家になると、地域の活性化が極端になくなるとのとの報道もあります。串原で、松本地区は、31軒の家が有りますが、現在、空き家は2家です。他地区から来て、住んでいる家は6軒程あり、移住定住が無かったら、かなりの家が空き家となり、朽ちるのを待っている状態と思います。NPOの努力もあり、たいへんうまくいっている例と思います。
恵那市の空き家バンク事業の状況と空き家改修補助事業の状況を、お聞きします。

質問⑤

次に、空き家に対しては、家の子供等の跡取りが家を継げば、家も残るし、家の継承にもつながります。市としては、Uターンの促進事業をしていると思いますが、効果については、どのような状況になっているかわかりません。Uターン促進事業を強化して、いい対策を打てないか、お聞きします。

質問⑥

次に、空き家バンク事業については、この制度を利用して、移住定住された方も多数にのぼります。地域の住民とうまくコミュニケーションを取り、地域の活動に参加して、地域に溶け込むことが移住定住政策の成功と考えます。
串原では2軒程のNPOの滞在の家があり、空き家が見つかるまで滞在し、その中で、地域とうまくやっていけそうな人を対象に空き家を紹介しているようです。地域に依っては、空き家を手放さない地域の多いと聞きます。
空き家バンク事業をしてきての課題は何か、今後の進め方を、お聞きします。

質問⑦

次に、日本創生会議(座長増田寛也)が2040年までに20~39歳の若年女性が半減し、行政機能の維持が難しくなるとみられる自治体を「消滅可能性都市」として公表しました。岐阜県の1万人以上の市町村では11自治体が該当しました。恵那市も50.2%と該当しています。2010年に5142人だった若年人口が2040年には推計で2561人と半減します。介護保険や医療保険など社会保障の維持が難しくなる他、雇用も確保しずらくなるようです。恵那市も人口減少対策を主要プロジェクトとして、総合計画で多様な施策を推し進めていますが、人口減少は進んでいるようです。次期総合計画においても、最も重要なテーマと考えます。すこしでも人口減少を食い止めるため、次期総合計画も含めて、市長の考えを、お聞きします。

質問⑧

次に、標題2つ目、教育の充実について、お尋ねします。
初めに、恵那市の英語教育についてお聞きします。
昨年の8月に、ウクライナの留学生が我が家にホームステイをしました。19歳のキエフ大学生でした。弁護士志望でした。驚いたことは、既に4ケ国語が堪能でした。ウクライナ語とロシア語は母国語ですので問題は無いですが、英語とフランス語はその国に行ったこともないのに堪能でした。英語をどのようにして覚えたか聞くと、大学では英語で話していたとのことでした。語学の習得の目的として、ヨーロッパのどの国に行っても仕事が出来るとの理由でした。目的を持って、必死に語学の習得に努めているようでした。日本では、英語を習得しなくても、仕事に付くのはたやすい、良い環境の国との印象も受けました。
現在、日本では、5,6年生では英語活動が有るが、その他の学年は義務付けられていないのであまりやられていないような気がします。又、岐阜市では4月から47の小学校の1,2年生の学級で英語科の授業初めて、正式教科に昇格するとの新聞報道が1月に有りました。
恵那市の小学校の英語の現状を、お聞きします。

質問⑨

次に、現在、保育園、幼稚園では、ALTを配置して、英語活動をしていますが、小学校での取り組みが弱いような気がします。来年度からは、子ども園も始まります。小学校、中学校と12年間を見据えた、英語教育になっているのか、お聞きします。

質問⑩

次に、学力に付いて、お尋ねします。
全国学力テストでは、小学校での成績が全国平均より低く、中学校では全国平均より高いという傾向が有ります。一言でいえば、小学校の教育が良いので、中学校で成果が出ているとも言えます。又、中堅層の教師が少ないので、新任の教師の赴任も多いと聞きます。そして、講師が担任を持つ場合もあると思われます。
恵那市で、新任の先生の状況と講師に依る学年担任の状況を、お聞きします。

質問⑪

次に、新任教師、講師が多ければ、経験の浅い教師の資質向上が欠かせません。教師の資質向上のための教育はどのようにやっているのか、お聞きします。

質問⑫

次に、NHKで福井の教育に付いての特集番組が有りました。恵那市議会でも行政視察で、福井の教育に付いて研修したことが有ります。その時感じたことは、恵那市の教育もほとんど同じことをやっている。全部門にわたり少しづつの差が大きな差となっているとの感想でした。テレビ番組では、1人の教師が全学年の授業をしていて、3年間を見通している。週1回の教科会をしている。教師全員がアイデアを出しあっている。こんなことが若い教師の資質を向上させている。小中の免許を持ち、小中をまたいで移動している。又、家庭が落ち着いている。安定している。共働きが全国1であるが、祖父母が子供の面倒を見ている。親が宿題の「見たよ」と証明する。こんなことが全国トップクラスの成果に結び付いているとしていました。恵那市でも学ぶことは有ると思いますが、考えを、お聞きします。

質問⑬

最後の質問となりますが、特に小学校は、担任の先生の指導力によって児童の教育環境が大きく変わると思います。先生の指導力に尽きます。恵那市で新任の教師を育てても、3,4年で教師の地元近くの学校へ帰っていきます。地元の新任の先生を多く作り、その人を育てて、シッカリとした教育を継続的にやっていくことが理想と思います。恵那市での先生になる人の減少は、恵那市の将来の教育にも影響します。教育委員会として、対策は無いのか、お聞きします。

3月5日

産業環境委員会・・・委員会室

3月6日

串原中学校卒業式・・・串原中学校
6名の生徒が串原中学校を卒業する。
中山太鼓免許状授与式・・・串原中学校

※最後に、在校生の中山太鼓の演奏の中、一礼して去っていく卒業生の姿は感動的で、思わず、涙が出ました。

ライオンズ例会・・・明智商工会2階

3月10日

全員協議会・・・本会議場
追加議案及び報告事項
恵南フットサル競技会の閉会式・・・岩村小学校体育館
(中学生のチームも含み、9チームの秋からのリーグ戦)
今まで、恵南地区では、冬場にフットサルのできる場所が岩村小学校のみで有りました。そのため他の体育館でもできないか、市と協議してきて、今回山岡B&Gの大規模改修がほぼ終了し、完成を待って、競技することが可能になりました。関係者に感謝します。

3月13日

本会議・・・本会議場
追加議案の上程と補正予算の議決
串原地域協議会・・・串原コミュニティセンター

3月14日

矢作川漁業協同組合総会・・・上矢作基幹集落センター
串原猟友会安全祈願祭・・・中沢

3月15日

市立恵那病院再整備事業 安全祈願祭・・・市立恵那病院建設予定地

3月17日

一般質問・・・本会議事場
10時から、1番目千籐安雄議員、2番目安藤直美議員、3番目町野道明議員、 4番目小澤健男議員、5番目堀光明議員、6番目水野功教議員、7番目深萱安信議員

3月18日

一般質問・・・本会議場
10時から、1番目柘植羌議員、2番目林忠義員、3番目遠山信子議員

3月20日

本会議・・・本会議場
条例、27年度予算等の議決
議員との懇談会(職員送別会)・・・明智ゴルフ場

3月23日

社会福祉協議会理事会・・・恵那福祉センター
自民党恵那支部会議・・・共同福祉センター

3月24日

水野正敏県政報告会・・・串原コミュニティセンター

3月25日

串原小学校卒業式・・・串原小学校
6名の児童が卒業予定
情報提供会・・・恵那市役所

3月26日

水野正敏後援会事務所開所式・・・恵那市

3月27日

産業環境委員会視察・・・工業団地

3月28日

串原保育園卒園式・・・串原保育園

3月31日

お稲荷さん・・・川ケ渡地区

※3月13日以降は予定です。

堀みつあき
恵那市議会議員